私がはじめてねんどこむぎんちょを買おうと思った理由は、2歳の娘に製作の楽しさを教えたかったからです。
娘は絵を描く事には自信が無かった様であまりやりませんでした。
何か他に自己表現出来るものを!と考え、粘土なら「とにかく好きなようにしてみよう!」と言う気持ちになって遊んでくれるかと思い、購入しました。
はじめてねんど こむぎんちょは安心素材で出来ています。
原料は小麦粉、塩分、水、顔料だそうです。
小麦粉粘土は他にもたくさんありますが、こむぎんちょを選んだのは以下の理由です。
小分けのケースに1色35gずつ、計8色も入っています。
1色35gあればかなり遊べます。
パッケージも可愛く子どもが直ぐに飛びつきました。
また、小分けのケースは小さい子供でも開け閉めがしやすいデザインなので子どもは自分でお片付けしてくれます。
私の子供にはじめてねんどこむぎんちょを使わせた感想は、「子どもの成長が見られて良い」ということです。
2歳半から使い始め、初めは指先でちぎるだけでした。
だんだん、道具を使って切る、きれいに丸める、丸めたものを並べる、2つ以上のパーツをくっつける…といった感じに遊びが変化してきました。
現在3歳3ヶ月。
まだキャラクターなどはとても作れませんが、「お皿作る!」と言って粘土を薄く伸ばしたりしています。
目標を立ててしていることが嬉しいです。
子供にはじめてねんどこむぎんちょを使わせるときの注意点は、安心素材で出来ているからといって食べさせないことです。
食べものではありません。
小麦アレルギーをお持ちのお子様がいる場合は、特に注意してあげて欲しいです。
はじめてねんど こむぎんちょを使ったほうがいい人は、まだ粘土が未経験なお子様です。
雨の日など、外に遊びに出られない日も使えますよ。
これは買って損はしないよ。
コネコネするのは大人も楽しい!
大人が楽しんでると子供も楽しいよね。
8色あるから混ぜて色の変化を楽しめるよ。
絵の具みたいに周りを汚さないのもいいね。
400円くらいで長く使えてコスパ最高!
硬くなってきたらウエットシートに包んでおくと復活するしね。