私がポケモンカードを買おうと思った理由は、子供の友達同士でバトルしたりトレードしたりするのが流行っていたからです。
また、子供もポケモンのアニメが大好きで値段もそれほど高価ではなかったのも理由の一つです。
ポケモンカードの特徴は、それぞれのキャラクターの絵、特性(火や水など)、HP、攻撃力、防御力、必殺技、弱点等が書いてありほかのキャラクターとバトルすることができます。
また、同じ程度の攻撃力や防御力をもつポケモン同士の戦いでも、特性の相性によって勝敗が決まることがあります。
豪華な箱で売られているポケモンカードは高価ですが、5-10枚程度のカードのみであれば安価なので、何かのご褒美として子供に買ってあげるには丁度良いおもちゃです。
私の子供にポケモンカードを使わせた感想は、普通に遊んでいても楽しめますが、何かの待ち時間の時間つぶしのちょうどいいと思いました。
私には2人の子供がいるのですが、電車の待ち時間や社内で退屈し始めるとポケモンカードで遊び、比較的おとなしく過ごしてくれています。
下の子はまだ5歳と小さく、トランプのルールを理解するのは難しいのですが、もともとポケモンのアニメが大好きなので苦も無くカードを覚えて遊んでいます。
またキャラクターの名前がカタカナなので、カタカナを覚えるのにも役立っています。
子供にポケモンカードを使わせるときの注意点は、親のいないところでトレードをさせない、もしくはトレード自体させないことです。
お友達と遊んでいるときに子供同士でトレードをすることがよくあるのですが、まだ子供なのでしっかりと双方がトレードの内容を理解し、合意したうえで交換されていないことが多々あります。
その場合、のちに大揉めになるので親が立ち会う方が良いと思います。
ポケモンカードを使ったほうがいい人は、ポケモンのアニメが大好きで、これからカタカナを覚えようとする子供です。
ポケモンカードは場所も取りませんし、狭い場所でも遊べるので待ち時間や電車の車中とかで静かに過ごさせるのに役立ちます。
また、好きこそものの上手なれで、ポケモンが好きなお子様ならばカタカナを読む練習にもなると思います。