私がラーニングウォーカーを買おうと思った理由は、我が家の息子は10ヶ月くらいからつたい歩きや自力でのたっちをはじめたので歩く練習、補助になる歩行器が欲しかったからです。
頑張れば歩けそうだったからちゃんと正面を向いて足を前に出す動きをさせたくて。
このラーニングウォーカーの特徴は、やはり海外製品特有の原色バキバキの派手さ。
結局、子供はパッキリした色味に食いつきます!
パッケージを見ただけで子供は触りたがって食いつき最高です。
スイッチを入れると、明るいメロディーと共に色んなところがピカピカ光るからさらに興味津々。
遊べるパーツがたくさんあるから飽きないし、歩行器としてだけじゃなくパネルを外して床に置いても遊べるのが良いです。
ずり這い、ハイハイ期から長く遊べるコスパの良さはありがたいです。
我が家の息子は電話の受話器とヒヨコのかくれんぼがお気に入り。
受話器を外すと音がなることを覚えて、受話器を置いたり上げたり、一歳を過ぎてからは大人の真似をして耳元にあてるようになってカワイイ。
ヒヨコのかくれんぼは扉の開閉のときの音を気に入ってるようで、延々と開けたり閉めたりしてキャッキャ言っています。
左上のおひさまを押すとピカピカ光ることを覚えてからは、まずおひさまを押して光とメロディーを聞いてから遊び始めるようになりました。
取り敢えず、このメロディーを聞かないと始まらないらしいです。
歩行器としては、作りが超シンプルなので物足りないと感じる人もいるかもしれません。
一応、タイヤの重さは2段階で調節できますが、すごく重いかすごく軽いかの極端な作り。
重くしてた歩きはじめの頃はタイヤ回ってないんじゃないか?と思う時が何度かありました。
ラーニングウォーカーを使ったほうがいい人は、ずり這い、ハイハイ、たっちのできる子へ更に刺激をあげたい!というパパママ! 買って損はないと思います!
このオモチャに食いつかない子がいるのかな?ってくらい遊べるパーツも多くて本当に飽きません。
うちは買って半年以上経ってるけどまだまだ気に入って遊びまくってます。
最近は押して歩きながら自分で方向転換するようになって、遊びながら子供の成長が見えて感動します。
我ながら良いもの買ったと思います。