私がトミカのプラレールを買おうと思った理由は、自分自身が幼少期に親から買ってもらって、長く遊べたおもちゃだったからです。
最近のものはリアルさが増していて、子供だけでなく大人も楽しめて、コミュニケーションの取れるアイテムだと思います。
トミカのプラレールの特徴は、好きなタイプの電車を買って走らせるですが、レール等のパーツをまずはセット買いして楽しめていけることと、必要なパーツはバラ売りで買って足していける点がいいです。
子供にコースを作らせて、思考力を上げる効果もあると思いますし、一緒になって考えていくことで、コミュニケーションが取れたり、楽しさの共有ができる点もいいと思います。
これは悪い点とも言い難いですが、値段がそこそこするので、沢山の種類を集めるには費用がかかることかなと思います。
私の子供にトミカのプラレールを使わせた感想は、初めてが2才の時でしたが、その当時はまだ物の判別もつかない年齢だったので、手にとって投げたり、大人からしたら理解は難しいですが、本人が思うままの別の遊びをしたりしていました。
もうすぐ4才になりますが、今となっては自分で考えてレールを組み合わせて電車を走らせることができるようになりました。
特に貨物系の列車を使って、ミニカーを乗せて運んだりと遊びの幅が広がっていることを実家をしています。
子供にトミカのプラレールを使わせるときの注意点は、パーツも大小があり、小さい部品を口にして誤飲してしまわないかは親として注意が必要だと思います。
意外とちょっと目を離した隙に口にすることはあるので、目は離せません。
トミカのプラレールを使ったほうがいい人は、男の子を持つ親御さんかなと思います。
プラレールがきっかけで、本物の電車を見に行ったり、乗ったりして色んな経験をさせてあげられるきっかけになると思います。
上記の7番にも書きましたが、おもちゃから実物を見せたり乗せてあげることで、子供の思い出や感性を広げてあげるきっかけになるかなと思いますし、何より親自身も一緒に楽しめるものじゃないかと思います。
おもちゃと言えど奥深いです。