私がカサカサいたずらペーパーを買おうと思った理由は、子供が布のこすれる音が好きで、なんでも口に入れる時期に突入していたからでした。
子供が口に入れることを想定した作り、素材で、舐めるだけじゃなく引っ張ったりつまんだりと様々なギミックが備え付けてあるのも魅力的な商品です。
先輩ママさんたちの情報で、もう少し月齢が進んだら絵本を破くことが増えると聞いていたので、布テープによるびりびりができるというのが買う際の決め手でした。
カサカサいたずらペーパーの特徴は、10種類の遊びができることを謳っている点です。
子供の脳の成長は、指先からの刺激で促されると聞いていたので、とにかく様々な刺激がひとつのおもちゃに詰まっているものを選びました。
商品のモチーフがアンパンマンなので、まだうちの子供は対象月齢以下ですが、興味を示してくれます。
布がかさかさと音を立てるのでその方向を見るおかげで、左右どちらにも寝返りができるようになりました。
私の子供にカサカサいたずらペーパーを使わせた感想は、1人で遊んでいてくれるので家事がよく進んでありがたいというものでした。
ペーパー部分をくしゃくしゃにしたり、口に運んで舐めてみたりと1枚で大助かりです。
日を追う事に、新しい遊び方に気づいてくれるので、発達の目安にもなります。
また、布1枚なので持ち運びにも便利で、どこかへお出かけする時など荷物が多くなりがちな時にでも、カバンの隙間に入れて持っていくことができます。
子供にカサカサいたずらペーパーを使わせるときの注意点は、目を離さないことです。
布なので顔にかかっても窒息の恐れは少ないとは思いますが、器用な子は小さく折りたたんで口に入れてしまうかもしれません。
もちろん、それほど小さくはならないとは思いますが。
小さなパーツも縫い付けられていますので、たまには紐などが外れかかっていないかを確認する必要があると思います。
カサカサいたずらペーパーを使ったほうがいい人は、6ヶ月頃から1歳頃までのお子さんをお持ちの人だと思います。
お子さんが絵本など、絵を見ることが好きで手を伸ばしてくるようになったら、ちょうどこの商品がいいと思います。
舐めても安心、破る場所もある、ちょっとしたストーリーも書かれているなど、大人から見ても感心するようなギミックが施されています。
もう1ヶ月近く使っていますが、飽きる様子はありません。また、布なので子供が舐めても丸洗いできます。