元々、テレビや本で乗り物を見るのが好きな子供で、一番最初にきちんと発声できたのが救急車でした。
また、家の近くや車に乗っている時にサイレンの音が聞こえただけでも「救急車!救急車!」と大はしゃぎしていたので、一緒におもちゃ屋に行き、救急車を欲しがったら買ってあげようと思いました。
案の定「救急車!」と目を輝かせていたので買ってあげました。
「エルグランド救急車 サウンドシリーズ」の特徴として、リアルな音が出るのがすごいと思いました。
4種類の音が出るのですが、本当に本物じゃないかと間違えるくらいリアルな音です。
母親や祖母は間違えて窓の外を見に行ったくらいです。
あと、外見もリアルですし、サイレンの光り方やアナウンスも本物みたいです。
サイズ感は2歳の男の子にとっては大きいとは思いますが、その大きいのがまた男の子にとっては興奮する要素でもあると思います。
悪い点は1つ、音が大き過ぎるので、音の強弱ができたらいいと思いました。
私の子供に「エルグランド救急車 サウンドシリーズ」を使わせてみて、毎日のように遊んでいます。
可哀そうですが保育園とかにはまだ行っておらず、一人で遊ばせることが多いのですが、それでもテーブルに救急車を乗せて「ブウーン、ブウーン」と走らせています。
たまに音も出して「救急車!救急車!」と叫んでいて、楽しそうです。
また、消防車もあるので、二つ並べてみたり、他のおもちゃも一緒に並べてみたりと、救急車メインで遊ぶようになりました。
子供に「エルグランド救急車 サウンドシリーズ」を使わせるときの注意点ですが、特に危ない物でもないのであまりないのですが、あえて言うと、音が大きいので、窓を開けて遊ばせていると近所の人が勘違いをしてしまうのではないかとひやひやしてしまいます。
なので、音が出るところにシールを貼って音を小さくしたりした方がいいかなとは思います。
「エルグランド救急車 サウンドシリーズ」を使ったほうがいい人は、やはり乗り物が大好きな子供や大人ではないでしょうか。
本当にリアルなので好きな人にはおすすめです。
「エルグランド救急車 サウンドシリーズ」は音も外見もリアルですので、乗り物が好きな人にはとてもいいものだと思います。
飾っておいてもいいと思いますし、コレクションにしてもいいと思います。
ただ、音が大きいのでそこだけは注意が必要かと思います。
壁が薄いアパートとかは隣に聞こえるかもしれません。