私がたのしく知育!やみつきボックスを買おうと思った理由は、子どもに知育玩具でいっぱい遊ばせてあげたかったからです。
近所にある支援センターにたのしく知育!やみつきボックスがあり、それで夢中で遊んでいたのですが、人気で順番待ちしてる子がいたりして、たくさん遊べなかったので、家でも遊べるように購入しました。
たのしく知育!やみつきボックスの特徴は、20の仕掛けと、35個の知育の刺激があり、視覚、聴覚、触覚で楽しめるところです。
音楽がなったり、布でできたレシートを引っ張ってレジスターの真似事をしたり、太鼓叩いて遊んだり、マイクが着いていたり、ピカピカ光ったり、色んな音がして、子どもはとても楽しそうです。
特にレジスターは、「いらっしゃいませ」「50円です」などの音声が入っており、うちの子はそれが大好きみたいで、何度も繰り返しやっていました。
私の子供に、たのしく知育!やみつきボックスを使わせた感想は、買ってあげて良かったなぁと思いました。
イタズラしたい月齢になってくると、ボタンを押したり、引っ張ったり、叩いたりと何かしらいじりたくなってきます。
たのしく知育!やみつきボックスがあるとしばらくひとり遊びもしていてくれるので、その間に私は掃除や料理ができるのでとても助かっています。
しかも頑丈に作られているので、子どもが投げたり、叩いたり、乗っかったりしても今のところ壊れてないので助かっています。
子供にたのしく知育!やみつきボックスを使わせるときの注意点は、ある程度たっちができて、伝い歩きができるようになると、たのしく知育!やみつきボックスの上に乗っかろうとするので(踏み台みたいに)気をつけてください。
たのしく知育!やみつきボックスを使ったほうがいい人は、10ヶ月ぐらいからイタズラをはじめたり色々なものに興味を持ち始めてきたお子さまがいらっしゃる方にはおすすめです。
たのしく知育!やみつきボックスおすすめです!
支援センターでも人気で順番待ちが発生してるぐらいです。
Amazonでも人気商品なので見てみてください!
うちもそれで買いました。叩いても、転がしても、乗っかっても頑丈なので安心ですよ!