私が「トイザらス イマジナリウム コロコロできる おおきなブロック」を買おうと思った理由は、ブロックでの遊びが出来るだけでなく、色々なパーツを組み合わせてボールを転がせるところが面白いと思ったからです。
「トイザらス イマジナリウム コロコロできる おおきなブロック」の特徴は自分の好きなように色々なコースが作れるという点です。
パーツを組み合わせて短いコースから長いコース、また、ブロックや付属の収納ボックスを組み合わせて高低差を付けたコースを作ったりも出来ます。
ブロックやコースのパーツが大きくてはめやすいので遊びやすいです。
まだ小さい頃はブロックをはめたり取ったり、指先を使って遊べますし、少し大きくなったらコースを作って遊べます。
私の子供に「トイザらス イマジナリウム コロコロできる おおきなブロック」を使わせた感想は、大人も楽しめるおもちゃだなというところです。
子供は転がるボールを見て喜んでいますが、大人はどんなコースを作るか、見本のコースを作ってみたり、オリジナルのコースを作ってみたりと楽しむ事が出来ます。
子供と一緒にコースを作って、付属のボールを転がすだけでなく、家にある転がせそうなおもちゃを転がして楽しんでいます。
子供に「トイザらス イマジナリウム コロコロできる おおきなブロック」を使わせるときの注意点は、付属のボールが、少し目を離すとどこかへ転がっていってしまうところです。
一つしかボールが付いていないので、無くしてしまうと遊べません。
「トイザらス イマジナリウム コロコロできる おおきなブロック」を使ったほうがいい人は、自分でものを作る事が好きな人です。
ブロックで遊べるだけでなく、どんなコースを作ろうかという楽しみがあるおもちゃです。
落とし穴や、スピードが遅くなる、という様な仕掛けのあるパーツもあるのでコースに変化が付いて楽しいです。
子供は動くものを見るのが好きなので、よく遊んでいます。