私が人生ゲームダイナミックドリームを買おうと思ったきっかけは、実家に眠っていた昔の人生ゲームを子どもたちとやってみたら、大喜びしたことです。
大人は懐かしいし、子どもたちは、10万ドルもらう、借金をする、など新鮮なようでキャーキャー言って夢中になりました。
こんなに喜ぶなら今の人生ゲームを買ってたっぷり遊ばせてやりたくなって購入しました。
人生ゲームダイナミックドリームの特徴は、人生のイベントややり取りするお金がダイナミックなことです。
ライフイベントにそって、お金をやりとりし、億万長者を目指すのは普通の人生ゲームと同じなのですが、給料が3倍になる、お宝を発見する、ホテル王や石油王に転職する、などイベントが派手です。
お札は最高が10万ドルだったのが、このゲームは100万ドル。
しかも、金色でツルツルの紙でできているので、子どもたちは大喜びです。
内容も、盤の内容が3通りあったり、逆に難しい株などのシステムは省いてあったり、最後まで楽しく遊べました。
私の子供に人生ゲームダイナミックドリームを使わせた感想は、たっぷり遊べて満足、ということです。
暑すぎる夏休みの室内遊びに、と思って買いましたが、初日から毎日のように遊びました。
一回やると1時間くらいは経ちますし、コマに書いてある文書を読む、おつりの計算などかなり頭を使います。
動画や携帯ゲームに偏りがちな室内遊びが、このゲームのおかげで広がりました。
子どもたちは金ピカの100万ドルをもらうのが心底嬉しいようで、それが子どもらしくてとても可愛かったです。
子供に人生ゲームダイナミックドリームを使わせる時の注意点は、小さな部品が多いので、乳幼児がいるときは食べたり無くしたりしないように注意が必要です。
未就学児、小学校低学年にはなかなか難しい内容ですので、最初は大人が一緒にやってサポートしてあげるといいと思います。
人生ゲームダイナミックドリームを使った方がいい人は、小学校低学年以上の子供です。
お金の価値が分かり、文を読む練習や計算の練習が楽しくできます。
ボードゲームの定番のひとつだと思いますが、定番と言われているだけあって楽しいおもちゃです。
大人も一緒に遊んでも十分楽しめますし、慣れてきたら子どもだけでがんばって遊んでいます。
将来、子どもの頃遊んだなーと思い出に残るおもちゃだと思います。