私がプラレール きかんしゃトーマス おでかけ立体マップを買おうと思った理由は、子供がプラレール好き、トーマス好き、でも家が狭いのでなるべくかさばらないモノを…と思ったからです。
2歳のクリスマスプレゼントとして購入。
私がプラレール きかんしゃトーマス おでかけ立体マップの良い点は
- プラレールトーマスが1つついてくる。
- 設置・片づけが簡単!!
ぱかっと開いて、2本レールを差し込めばレイアウト完成!
そしてぱたんと折りたためばさっと収納! - 坂もあるので立体的に遊べる。
- 普通のプラレールのレールも組み合わせて、大きなレイアウトも作成可能。
(ただし「まがレール」など特殊なレールですが…) - プラレールを入れられる車両基地的なスペース+トンネルもあるので手ころがし遊びも楽しい。
- 車両もレールも格納できるのでこのセット一つ持ち運べばどこでも遊べる。
私の子供にプラレール きかんしゃトーマス おでかけ立体マップを使わせた感想は、
【良かった点】
手ころがし遊びが楽しそう。
トンネルをくぐって→車両基地に入れて→坂を滑らせてなど…。
普通のプラレールのレールもありますが、こちらのマップを使って遊ぶことの方が多いです。
また付属していたトーマスプラレールが大のお気に入りになっています。
【もう一つな点】
普通のレールと組み合わせてレイアウトを拡張することはあまりしません。
ちょっと難しい様子。
もう少し年齢が上がればやるかもしれない。
子供にプラレール きかんしゃトーマス おでかけ立体マップを使わせるときの注意点は、立体マップの上に乗ると壊れたり転んだりします。
(どのオモチャもそうですが)
楽しそうな世界観なので、自分も入りたくなるみたいです…。
きかんしゃトーマス おでかけ立体マップを使った方がいい人は、子供がプラレール好き・トーマス好き、でもあまりレールで場所をとりたくないし…設置も片づけもちょっと面倒…、という方におすすめです!
プラレール&トーマス好きのわが子に、クリスマスなどでプレゼントをお考えでしたら丁度いい商品だと思います!
トーマスがついていてプラレール初めてでも遊べますし、場所も取らない。
追々レールを足していってレイアウト拡張にも使えますし、お出かけにも使える。
いろいろな用途で長く使えますので、失敗しない商品かと思います。