私がメロディハンドルを買おうと思った理由は、ベビーカーに取り付けるオモチャが欲しかったからです。
車を見るのが好きなようなので、「ハンドルがあれば喜ぶかな?」と思いましたし、見た目も可愛らしいアンパンマンを選んでみました。
メロディハンドルの特徴は、ベルトでベビーカーに取り付けが出来る事です。
仕掛けも多いですし、アンパンマンの鼻がクラクションになっていたりして面白いです。
悪い点は、取り付けがビリビリテープなので緩いとアンパンマンが下を向いてしまい、しっかりと固定しなくてはいけない事です。
家の中に持って来る等、持ち運びするにはとても便利なオモチャだと思います。
我が家はじーばーの家に遊びに行く時も持たせています。
持ち運びしやすい割に機能が多いので重宝します。
私の子供にメロディハンドルを使わせた感想は、ハンドルを握るよりもボタンを押すと音が鳴るのを楽しんでいました。
大きくなってくるとハンドルも握るようになり、進みたい方向へ回したりクラクションだけじゃなく方向指示も出したりするようになってきました。
ベビーカーよりも家で遊んでる率のほうが高いです。
月齢が小さい頃はもっと単純な揺れるだけの飾りでも良かったのかも知れないな、と思いました。
成長してからの方が反応が良いです。
子供にメロディハンドルを使わせるときの注意点は、公共の場だと煩くなってしまう場合がある事です。
音量の調節が出来ないので音がよく響きますし、アンパンマンのマーチなんかが流れると長いので、一緒にいてもうるさいと感じる程です。
メロディハンドルを使ったほうがいい人は、ベビーカー移動が多い人です。
成長してからの方が喜んでくれそうなので、大きくなってもベビーカー乗ってくれる子にオススメです。
都会にいる人はベビーカー移動が多いですかね?
私は田舎で大きくなってくると車移動が中心だったので使う機会があまりありませんでしたが、ベビーカーに乗ってくれるならば付けてて損はないと思います。
喋れるくらいになったら会う人にアンパンマンマーチ聞かせてあげる!とか言い出しそうです。