私がリラブー列車を買おうと思った理由は、木製の列車のオモチャが欲しかったからです。
児童館などの施設に行くと置いてある場所が多くて、必ず飛び付くように遊んでいたので家にもあれば夢中になってくれると思ったからです。
リラブー列車の特徴は、木製で丁寧に出来ています。
手に持っても優しい手触りになっていて子供の手にもフィットします。
列車に磁石が付いているので簡単にくっついて走ってくれるので、自分で連結が出来ない子でも連ねて走らせる事が出来ます。
標識や家などもブロックも付いているので、自分で好きな町並みを作ることが出来ます。
見本もあるので作るのが苦手な方でも写真を見ながら組み立てをすれば大丈夫なので、初めて組み立てる方でも大丈夫ですよ。
私の子供にリラブー列車を使わせた感想は、元々持っていたプラレールよりも夢中になって遊んでくれました。
坂やトンネル、橋があるので列車を動かすのも楽しいみたいで、出すとずっと遊んでいます。
汽車が磁石なのがやはり大きくて大きく繋がると自慢気に指を差しています。
標識等は置いてもまだ倒してしまうのですが、家のブロックを積み上げて積み木のように遊んでいたので、「これはこれでいいかな?」と思いました。
トンネルが一番のお気に入りみたいです。
子供にリラブー列車を使わせるときの注意点は、レールを敷いても小さい子だと特に壊しやすいという事です。
失くさないように注意して下さい。
入れ物が無いので、最初に準備しておくといいですよ!
大きめの入れ物を準備しましょう。
リラブー列車を使った方がいい人は列車などが好きな子供がいる方です。
軽くて優しい木製ですし、追加で色々な町並みを追加購入出来るので気に入ってくれたら買い足しやすいです。
リラブー列車は見た目も可愛らしいのでリビングに置いていても馴染みます。
まずはお試しに購入してみると良いです!
そして、奇跡的にプラレールの列車も走れるので我が家ではトーマスが走っている事が多いです。